転職をする人が増えています。総務省のデータによると、2016年から5年で転職希望者は10%程度増えているようです。
私もビジネススクールで学ぶ受講生や、プライベートの知人から転職の相談をよく受けます。
転職をする理由は人それぞれで、年収を上げたいから、能力アップしたいから、人によっては今の仕事が辛いから等、色んな背景がありますが、私が個人的に転職後に輝いていると感じる人は、自分のやりたいことに向かって転職された方です。嫌々ではなく前向きに仕事ができるので、自分なりに工夫を重ねて、密度の濃い時間を楽しみにながら過ごしています。あくまでも転職は手段ではありますが、今日は人生の密度を最大化するためのアクションプランについて考えていきます。
あなたは、自分のやりたいことは何ですか?と問われたらなんと答えるでしょうか。あなたの仕事や取り組んでいることは本当にやりたいことでしょうか?
個人的にはこの質問は難しい問いだと思いますし、日本では、そもそも、やりたいことが分からないという人も多いのではないかと思います。
そのうちやりたいことに出会えるので、やりたいことを見つけるには、とにかく行動あるのみ という論調も見かけます。未成年の学生で、経験があまりない場合には有効かと思いますが、ビジネスパーソンはすでに多くの経験を積んでいます。恐らく足りないのは、行動量ではなく、行動の振り返りだと思います。
過去を振り返る
良い振り返りの方法として、小学校や中学ぐらいまで遡って、自分が夢中で取り組んだ出来事を言語化するというものがあります。
部活や習い事、受験勉強などしっかり時間をかけて思い出すと特徴的な出来事が誰でもあります。
私の場合は、小学生の頃がっつり塾に通わせてもらったにもかかわらず中学受験で全て不合格になり、その後中学3年生の時のオープンハイスクールでどうしても行きたい高校に出会い、勉強のやる気スイッチが入ったこともあり、運よくその高校に入学した経験があります。何か洗練されていて、それでも自由な校風に惹かれたのですが、今でも大事にしている価値観です。
恐らくあなたも、自分の価値観は時間をかけて振り返れば言語化できると思います。過去の出来事を羅列してグルーピングするという手法などもありますので、こちらはまた別の機会にお話しします。
お金は大事
ただ、ここで重要なのは、その価値観に照らし合わせた仕事があるか?つまり、お金を稼げるか?という視点です。
価値観だけでは仕事になりません。その価値観を満たす仕事がそもそも存在していて、その仕事を自分ができる実力が必要です。
ただ、実力をつけるにしても、嫌々頑張るのではなく、ここでも自分の価値観に照らし合わせて、自分をモチベートする仕組みを作ることが大切です。
例えば、論理思考力を身に付けたいと思っていても中々動けない場合、論理的で仕事ができる尊敬できる人と話す機会を増やす、なんなら主人公が論理的でカッコいい映画を観るでもなんでもありです。私がオープンハイスクールに参加することで、これまで前向きに取り組めなかった勉強を克服したように、あなたなりのモチベートスイッチを見つけることができるはずです。
自分の価値観を見つけ、それを叶えるために能力開発をするという営みを1人でするには忍耐が必要です。可能であれば、気の合う友人と、ライフラインチャートを見せ合って価値観を高め、やる気スイッチを一緒に探すのが効果的です。私が働くビジネススクールで学ぶ人も、仲間との対話を通して、他者との比較から自分らしさを見つけています。
まとめ
今日は密度を最大化させるためのアクションプランについて考えました。もし、キャリアでモヤモヤしている人がいたら、過去を振り返る、その上でモチベートスイッチを見つける、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。